【ボーカルmix】初心者必見!!EQ(イコライザー)の使い方とコツ!!

mix
ボーカルmixにおけるEQ(イコライザー)の使い方がわかります!!
テナ
テナ

ボーカルにEQ(イコライザー)をかけたいんだけど、どこをどういじったらいいかわからないのよね…。

音が大きく変わるからいじりすぎるのも怖いし、どうしよう…。

テノ
テノ

初心者にとっては難しいところだよね。

僕も最初はいじりすぎて耳が痛い音になってしまったり、触るのが怖くなった結果歌声が埋もれてしまったりしたよ。

テナ
テナ

そうなんだ!

じゃあどうやって使えるようになったの?何かコツでもあるの??

テノ
テノ

ふっふっふ…!

コツはあるよ!!それを詳しく説明しようか!!

ということで、

ボーカルに対するEQ(イコライザー)の使い方とコツを初心者の方になるべくわかりやすいように説明します!

テノ先生にしっかり説明してもらいましょう!!

 

EQ(イコライザー)の機能

EQ(イコライザー)は上記のようなプラグインです。

このEQ(イコライザー)は対象の音を相対的に大きくしたり、小さくしたりできる機能を持っています。

例えば、

このようにEQ(イコライザー)をボーカル波形にかけたとき

青の斜線部分の音が相対的に小さくなり、赤の斜線部分が相対的に大きくなります。

※後ろのギザギザはボーカルの波形です。

このEQ(イコライザー)の仕組みを知っていることがコツの1つ目です。

自分がEQ(イコライザー)の値を触る時、できる限りでいいのでどのようにボーカルの波形が変わっているのかイメージしてください!

それをすることによって作りたい音を作れるようになっていきます!

 

最初はどこの帯域がどんな音に関わっているのかわからないと思いますが、根気強く聴いていると何となく理解ができるようになっていくので何事も【継続は力なり】です。

自分で歌を歌う方は、耳が良くなると歌も上手くなります!

だまされたと思ってやってみてください!!

 

EQ(イコライザー)で何をするのか

EQ(イコライザー)の仕組みを知ったけど、具体的に何をするのかわからないという方や、知っていても上手く設定ができないという方がほとんどだと思います。

テノもそうでした。

それでは歌ってみたのボーカルにおいて、EQ(イコライザー)で出来ることやテノが何をしているのかということを男性ボーカルの波形を例に説明していきます。

 

初心者向けということで視覚的に分かるようアナライザーを使用していきます。

このアナライザーは波形を視覚化してくれるものです。

最初のうちはとても重宝するので手元にあったほうがいいとテノは考えております。

オススメのアナライザーを紹介する記事も作成しようと思っておりますのでしばらくお待ちください!!

 

今回はEQ(イコライザー)にアナライザーがついているFabFilter ( ファブフィルター)のPro-Q3を使用して説明します!

画像のように男性ボーカルの波形があります。

EQ(イコライザー)でやりたいことを簡単に説明すると聴きやすいボーカルにするために波形を整えることです!

そのためにはボーカルにおいていらない帯域と強すぎると耳が痛くなってしまい聴きづらくなってしまう帯域を知ることが重要です。

またこの帯域を上げることによってどういった効果が得られるのかということを知ることも重要になってきます。

つまり二つ目のコツは、ボーカルの帯域ごとの役割を知ることです!

 

それでは帯域別の特徴とどのような処理を行うことが多いかを順に説明していきます!

男性ボーカルの数値をもとに説明しますので、女性ボーカルの参考にしたい方は+80~100Hzぐらいで考えてください!

 

~80Hz

男性ボーカルにおいて~80Hzボーカルがこもってしまう原因になりますのでいらないとされています。

赤丸で示しているところです。

ここはハイパスでカットします。

 

100~200Hz

ボーカルの力強さ、重さを支えている帯域です。

ボーカルによってはここも歌声がこもってしまう原因になります。

力強さが足りない場合はブースト、モコモコするなと思ったら削るという処理をすることが多いです!

録音の際、マイクに近すぎるとここにブォーンという重々しい耳障りな音がたまることが多いです。(近接効果)

その際は気にならないまで下げてしまいましょう!

 

300~800Hz

ボーカルの芯を支えている帯域です。

ここもボーカルがこもってしまう原因になることがありますが削りすぎるととても弱いボーカルになってしまうので、バランスを考えて削りましょう!!

 

800~1kHz

ボーカルの存在感を支えている帯域です。

もっと存在感を出したい!!!という時にはブーストしましょう。

 

2~3kHz

ボーカルの一番おいしい成分が集まっている帯域です

ブーストするとボーカルがオフボーカル音源に埋もれなくなる印象があります。

また、もっと後ろに引っ込んでほしい!!という時は削りましょう!

 

3~9kHz

次に強すぎると耳が痛くなってしまう帯域は、サ行などの歯擦音やタ行・カ行などの破裂音が集まる3~9kHzです。

ここは削りすぎると滑舌がわるく聴こえるのでほどほどに削ります。

耳の痛い箇所をピンポイントで消してくれるディエッサーというプラグインもあります。

耳に痛くないように削ろうとしたけど他の箇所の滑舌が悪く聴こえてしまう!!という時は使用してみると上手くいくことが多いです!

8~16kHz

ボーカルの空気感を調整できる帯域です。

きらびやかでシャリシャリさせたいときはブーストさせるといい感じになる帯域です。

また雰囲気を重たくさせたい場合はカットしましょう。

 

「どのようにすればどのような音になる」や、「これぐらいのブースト感がちょうどいいかも」などの説明など文章で説明しづらいコツがたくさんあるので、動画化できれば随時動画化していきます!!

お待ちください!

mix配信お問い合わせTwitterのDMなどで質問にも答えております!

気軽に聞いてくださいね!!

 

 

ボーカルのEQ(イコライザー)処理が上達するためには何をする??

EQ(イコライザー)はボーカルの性別や声質、録音環境によって臨機応変に対応していかなければいい音が作れない可能性が高いです…。

しかし、初心者には難しい!!!!!

冒頭のテナのように困ってしまうと思います。

mix初心者だった頃のテノもいろいろな理論、サイトでのEQ講座を読み漁っていろいろ試していろいろ失敗しました。

しかし僕はそれがボーカルのEQ(イコライザー)処理が上達する近道だったと思っております。

ここまでコツを紹介してきてこれかよ!!!!って怒られてしまうと思いますが最後のコツとしてご紹介するのは、【ボーカルに対するEQ(イコライザー)処理をとにかくたくさんやってみる】です。

それをすることによって、「この音はいらない」や「この音は少し追加したい」など自分の作りたい音を作れるようになっていきます。

速度の違いはあれどこれは絶対です。

テノの言葉を信じて数をこなしてみてください!!

ここは考えてもわからないというところはいつでも質問に答えます!!

 

まとめ

今回はEQ(イコライザー)というものはどういうもので、何を行うプラグインなのかを理解し数をこなせば上達できるということを伝えたくて記事にしました。

まとめると

  1. EQ(イコライザー)の仕組みを知ること
  2. ボーカルの帯域ごとの役割を知ること
  3. ボーカルに対するEQ(イコライザー)処理をとにかくたくさんやってみること

です。

難しい内容だったと思いますが、感覚にまつわるところなのでこれぐらいの説明が限界でした…(泣)

テノのサイトやほかのサイト、本などを参考にしながら根気強く頑張ってみてください!!!

最後に参考になった本をご紹介して締めとさせていただきます!

 

歌ってみた・mix・録音方法・機材など質問があればなんでもお答えしますのでお気軽にテノ(@Teno_Amia)にご相談ください!

mix依頼も受け付けていますので是非よろしくお願いします!!!!!!!!

下の記事で歌ってみたにおけるmixとは何かを説明しています!
mix初心者やmixに興味がある方にはオススメの記事になっています!